アロマですっきり♪
先週、家族がインフルエンザでひどい目にあいました~。
こども3人と夫…と次々高熱出してたおれていくので
私もうつる気まんまんだったのだけど、……無事でした
みんな薬のんだらすぐに熱が下がって、看病もそんなに大変じゃなかったのだけれど
病人の部屋って加湿器かけたり、あったかくしたり、なんとなく「もっさり」した空気。
いつもそんな時は手作りアロマですっきりさせています。
今回作ったのは、エアフレッシュナー。
お部屋にシュッシュッとするだけで、アロマの香りプラスアロマの殺菌効果で
お部屋の空気がさわやか~になりますヨ。
作り方は簡単♪
100mlのスプレーボトルに、精製水60ml、ウオッカ40mlを入れ
お好みのアロマ精油を20滴ほど加えて、できあがり♪
今回、ラベンダー7滴、レモングラス7滴、ユーカリ6滴でブレンドしてみました。
レモングラスのせいかしら、スースーとさわやかな香りに…
寝る前に枕元にシュッシュと吹きかけると、いい香りに包まれて眠ることもできます♪
ウオッカがなくても、消毒用のアルコールとかで代用できます。
乾燥対策にもなりますよ~
« ハウスの中は春ですよ♪ | トップページ | ディズニーシーの植物たち♪ »
「くらし」カテゴリの記事
- パソコンこわれた…(2011.06.02)
- 春が来た♪(2011.04.06)
- こわい、でも、がんばらないと…(2011.03.15)
- 1日だけ銀世界(2011.02.16)
- ディズニーシーの植物たち♪(2011.02.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すごいすごい。
自家製アロマだ。
アロマ精油はどこでてにいれるの?
うちに葉っぱをこするとレモンの匂いのする木がある(名前忘れた
)
けどアルコール漬けとかにしていいと思う?
この葉っぱ使いたいなぁ。
投稿: おひるねおかん | 2011年2月 4日 (金) 23時22分
すっごい~アロマが、つくれるなんて、、、、
ウオッカはないけれど、、、、
アルコールならいけそうですね。
いい香り、と殺菌。いいことずくめ。
さわやかな気分で眠りたいわ~
看病お疲れ様でした。
大変でしたね。忘れたころにViolettちゃん、、風邪引かないように気を付けてね。
主婦が寝込むと回らない~
投稿: 野花 | 2011年2月 4日 (金) 23時38分
精油は近所のショッピングセンターにアロマ屋さんが入っているので
そこで買うか、伊勢丹の「生活の木」か。
いずれにしても、アロマ専門店で買っています。
雑貨屋さんのだと不純物の入った香りがいいだけのニセモノもあるらしいので…!
レモンの香りの木…レモンバーベナかな?なんだろ。
アルコール漬け、良いと思いますよ~!
葉っぱをひたひたのアルコール(度数の高いお酒でも、消毒用アルコールでも!)に
3ヶ月くらい漬け込むと、成分も香りも溶け出して、
虫除けスプレーとか、エアフレッシュナーとかに使えそう!
レモンバーベナだったらハーブティーにすると、とってもいい香りですよん
投稿: Violett | 2011年2月 5日 (土) 14時24分
野花さんのところにはバラがたくさん♪
花びらをアルコール漬けにすると、バラの香りが抽出されて
化粧水とか作れますよ~♪♪
バラの香りのエアフレッシュナーも作れそう♪♪
風邪、忘れた頃にやってきますよね…
まだまだ乾燥が続きそうなので、お互い気をつけましょうね♪
投稿: Violett | 2011年2月 5日 (土) 14時29分
素敵~


手作りって、ゆとりですよね。
真似したい
きっと、すごくゆったりとした気分になれるでしょうね。
投稿: yokatta* | 2011年2月 5日 (土) 22時48分
すご~い
手馴れた感じね、Violettちゃん!
フレッシュをアルコール3ヶ月漬けでも良さそう・・・ってことね

ラベンダー、タイム、ゴールドクレスト、、、ウチにある触れると香るもの
できるのかな?
スイセンの花はどうかわかる?
ハーブ類を乾燥させてティーに・・・とまでやってみたことないのだけど
漬け込むだけなら私にもできるかも~
やってみた~い
投稿: mahler | 2011年2月 6日 (日) 01時09分
ご家族の看病、大変でしたよね。お疲れ様です。
今後もViolettさんが風邪・インフルにかかりませんように^^
ハーブとかの香りが大好きだけど
こういったエアーフレッシュナーというものは作ったことがありませんでした。
殺菌効果があるというのはすごく嬉しいですね
うちの方のショッピングモールに「生活の木」があったと思うので
今度覗いてみます
投稿: 久眠 | 2011年2月 7日 (月) 07時14分
手作りって……安いんですよ~♪♪♪♪
でも、ゆったりした気分になるのは、ホントかも。。
好きな香りを調合して、新しい発見もあったりしますヨ
アロマ、おすすめです♪
アルコール漬け、いろいろ試してみてーー!
私も、庭のレモンバームとか、ローズマリー、バラの花びらくらいしか
やったことないの。。
スイセンも香りが抽出できたらステキね~。
私もやってみるね♪♪
投稿: Violett | 2011年2月 7日 (月) 08時46分
アロマ検定を受けている友達がいて、いろいろ教えてもらってるのだけど
アロマと、天然由来の材料でいろんなものが作れるみたいですよー♪
生活の木で買ったアロマの本で勉強しながら作ってます。
アロマ仲間が増えるといいなぁ。
投稿: Violett | 2011年2月 7日 (月) 08時51分
こんにちはぁ
自家製アロマ作っちゃうなんて素敵ィ~

violettさんだけでも風邪ひかなかったのは幸運でしたねぇ。
看病お疲れ様でした
あぁ~最近就職した先の社訓とか暗記しないといけないのに、今日は仕事お休みでどうしてもダラダラしちゃぃます。シャキっとするアロマってなんでしょうねぇ。折角の休みなのでマッタリもしたいけど
投稿: ことぴぃ | 2011年2月 7日 (月) 16時45分
お仕事、始められたのね~。ブログも読んだよ♪
大変そうだけど、大変なのはきっと慣れるまでだよ~。
がんばって☆
シャキっとするアロマは、ローズマリーかな。
かぐと元気になるし、葉っぱをハーブティーにすると
体がポカポカするので、私も寒くてグダグダしちゃう時は飲んでます
マッタリしたい時は、ラベンダ~♪
アロマの本を読むと、「こんな時はこんなアロマ」っていろいろ出ていて面白いよ。
投稿: Violett | 2011年2月 7日 (月) 20時40分